テレビのニュースで見ましてね。
気になったのでネットでもニュース読んでみました。

こういうニュースが出たときに思うことを好き勝手書いちゃいます。
”作品(漫画とか映画とか)が面白ければ、作ってる人(漫画家とか役者とか)の人間性は気にしない”
っていう人いますよね?どれくらい気にしないですか?
さすがに犯罪はダメですよね?作品強制終了になる可能性ありますよね?
私は結構どんな職業であれ人間性を気にしてしまいます。
完璧な人なんていないので、いつでもどこでもニコニコして性格良くないと!というのを求めているわけではありません。誰にでも欠けてる部分があります。
ただ今回のニュースにあった「病気なら死んじまえ」とかって、完全に暴言だしパワハラだと思うんですけど?
お客さんに指を故意にひねられたとかは、まずそのお客さんは傷害罪じゃないのかい?ってことと、指を怪我した事実があるのに「心が弱い」で終わらせるってどういうこと?
いじめとかこういうニュースを見ていつも思うんだけど、もし自分が同じ状況だったらどうするの?
実際に自分の身に起こらないと、自分がどう感じるか想像できないことってあるけど、これは確実に労災申請しようとするよね?
本人は傷ついてるのに、「心が弱い」とか勝手に決めて、その人が傷つくことが異常だってことにする人が嫌いです。
このニュースの上司はなってないだろうけど、他人の気持ちを全然考えずにズケズケとものを言って傷つけておいて、いざ自分がそのことについて事実を突っ込まれたら「ひどい!精神的に疲弊しました!」ってなる人が嫌いです。
今まであなたがどれだけ相手を傷つけたか分かってる?
上司とか、さらに上の人って、オリエンタルランドぞ?こちとらオリエンタルランドぞ?
って感じなのかな?
オリエンタルランドで働いてることを誇りに思うことはいいことだし、その中で上の立場になれてるのもすごいと思います。
でも言い方悪いかもだけど、誇りに思うこととつけあがるは違いますよね。
部下がいないと自分は上司じゃないじゃん。
自分たちで誇りに思うオリエンタルランドの価値をめちゃめちゃ下げちゃってるじゃん。
遺憾て?
当社を支えてくれる人にお詫び申し上げるなら、そこで働いてる人も支えてくれる人なんだから、まずその方たちにお詫びすればいいのに。
人を変えようとは思わないこと。自分がより良く変わった方がいい。
これ、その通りだなと思う反面、こういう平気で暴言はいといてパワハラなんてありませんって言っちゃう人は変わるべきだと思います。
間違ったことをしてしまうことは誰にでもあるから。
あのときあんなこと言わなければ・しなければよかったとか。
間違いを認めて変わる。