実際に数日グリーン車通勤をしてみたら快適だった!というお話です。
という方の参考になったら嬉しいです!
※ここでお話しするのは、JR東日本の情報です。
グリーン車って?
JR東日本では、東海道線、横須賀・総武快速線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線の普通(快速)で乗ることができます。
中央線快速でもグリーン車連結が予定されています。
普通の乗車券とは別にグリーン券を買うことで、新幹線に近い感覚の座席に座ることができます。
グリーン車の料金は?
(2024年3月16日に改定された内容に更新しました。)
- 平日、休日での値段の変更なし
- 大人も子どもも同じ値段
改札外の券売機の場合は複数枚購入することができます。
(2人で乗る場合に2人分まとめて購入など)
参考:普通列車グリーン車
席に座らずグリーン車内に立っている場合でもグリーン券が必要です。
グリーン車の購入方法は?
モバイルSuicaの場合
Suicaにチャージしたお金からではなく、アプリに登録したクレジットカードでの支払い。
モバイルSuicaはAndroid端末でダウンロードできます。
グリーン券の購入はモバイルSuicaアプリで行いますが、通常の電車やバスでSuicaを利用する場合、下記の方法もあります。
(Android端末)
- Google Pay
- 楽天ペイ
- au PAY
- d払い
(iPhone・Apple Watch)
- Apple Pay
券売機(Suicaまたは磁気券)の場合
カード型のSuicaで購入するときは、チャージ残額から支払われます。
事前にチャージしておきましょう。
購入が完了すると、Suicaにグリーン券情報が登録されます。
磁気(切符)タイプは、みどりの窓口や改札外の券売機で購入できます。
JREポイントをグリーン券に交換する場合
JREポイントのサイトにSuicaを登録していると使える方法です。
(JREポイントは電車の利用や買い物などで貯まります!)
サイト上でポイント交換の手続きをして、
グリーン車に乗る当日に券売機またはモバイルSuicaアプリで受け取り。
※グリーン券は当日のみ有効なので受け取る日に気をつけてください!
(600ポイントで交換可能)
カード型のSuicaでポイント交換したときは実際に受け取れるのは翌日以降なのでご注意を!
例:明日グリーン車に乗りたい!今日中にJREポイントサイトで交換手続きをして、明日受け取り
グリーン車のメリット
ゆったり座れる
1人分のスペースが普通の座席よりも広いから
隣に座る人との距離も少し取れるしすごく楽です。
座れるかどうかのピリピリした空気を感じることもありません。
電車が遅れたり特に混雑している日はグリーン車内にも立ってる人がいて
ピリピリを感じます…
グリーン車のデメリット
お金が余計にかかる
距離が101km以上だとすると、グリーン券だけで往復3,620円。
グリーン券の分が交通費で支給されるわけもなく…
体と心とお財布と相談しながら、うまくグリーン車使いたいですね。
必ず座れるとは限らない
事前にグリーン券を購入しても、乗る駅によっては座れない可能性もあります。
(通勤ラッシュの時間帯や、電車遅延で人がいっぱい等)
満席でグリーン車に乗るのをやめる場合、グリーンアテンダントさんに申し出ると、
払い戻し手数料(220円)が無料になる「不使用証」を発行してもらえます。
改札口で不使用証を提出すると「払戻申出証明書」がもらえて
みどりの窓口へ持っていって払い戻ししてもらうという流れ。
気をつけること
におい
時々グリーン車で朝食をとったり晩酌をしている人がいます。
テーブルもついてますし良いと思うのですが、グリーン車は窓が開きません。
なのでにおいの強い食べ物だとすぐ広がるので気をつけましょう。
その他香水など。
人の流れがあまりないので香りが残りやすいです。
強いにおいが苦手な方はマスクを持っていると安心です。
窓に画面が反射する
秘密の作業をしている人は気をつけましょう。
夜やトンネルなど外が暗いときは窓にスマホ等の画面が反射して
後ろの席の人に見えてしまうのと、斜め後ろからも見えやすいです。
グリーン券の事前購入は早すぎは×
グリーン券は当日のみ有効です。
例えば、月曜日乗るから日曜日中に買っとこうとかはできません。
月曜日になった瞬間(0:00~0:50)に買って、まだ日曜日の終電が終わっていない場合
その終電後は買ったグリーン券が無効になってしまいます。
私はこうやって乗ってます
グリーン車通勤するときの1日の流れはこんな感じ!
普段は楽天ペイでSuicaを使ってますが
グリーン車乗車時はモバイルSuicaでグリーン券を購入しています。
- 朝電車に乗る前に、最寄駅から目的地までのグリーン券を購入。(モバイルSuica)
- グリーン車乗車。天井の読み取り部にスマホをタッチ(モバイルSuicaグリーン券を読み取る)
- 朝日が眩しいのでカーテンを閉める。
- 音楽を聴いたり何かしらそれかしらする。
- 目的地到着~~仕事
- 帰り、電車に乗る前に自宅最寄り駅までのグリーン券を購入。(モバイルSuica)
- グリーン車乗車。天井の読み取り部にスマホをタッチ(モバイルSuicaグリーン券を読み取る)
- 帰りは暗くて窓にスマホの画面が反射するので、カーテンを閉める。
- スマホで本を読んだり何かしらそれかしらする。
- 自宅最寄り駅到着~~自宅へ
お金はかかるけど、心と体にとって少しでもストレスを減らして通勤したい!という方にはとてもおすすめです。
個人的おすすめ持ち物
暑さ寒さに対応できるもの
においの項目でも触れましたが、グリーン車は窓が開きません。
冷房がすごい効いてるときもあれば、全然効いてなく感じるときもあります。
なのでコンパクトに持ち運べる扇子がおすすめ。
逆に冷房の寒さが苦手な場合は小さくたためる薄手のストールがおすすめです。
音もれしにくいイヤホン
普通車と違いドアからグリーン車内まで距離があるため意外と静かです。
普通車と同じ感覚(音量)でイヤホンを使っていると
音漏れする可能性があるので、いつもより少し音を小さくするなどしてみてください。
おすすめはcotsubuというワイヤレスイヤホンです。
価格:6980円 |
マスク
においに敏感な方や感染予防したい方はマスクの常備をおすすめします。
あまりにも強いにおいはマスクを突き破ってきますが
してないよりは少し気持ちが楽になるはず!
グリーン車おすすめです
以上、数日間グリーン車通勤してみた感想でした。
グリーン車通勤おすすめです!
毎日は無理だよ!な方も、月1だけ…週1だけ…など
疲れてしまう通勤の楽しみのひとつになると思います!