記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ドラム

【ドラム歴10年】レッスンや練習について

【ドラム歴10年】レッスンや練習について

なんやかんやとしてるうちに、ドラムを始めてから10年経ちました!

10年経ったけど専門用語とかあんまり知らないまま、ゆる~くやってます。

 

何でドラム?

楽器を始めたいと思ったのは、高校生のとき、ENDLICHERI(今はENDRECHERI)のライブがキッカケです。

みなとみらいに特設会場が建てられて、100公演あったんです。

キャパは2706人。紫の世界。ビッグバンド。このキャパでこのビッグバンドで聴くというのが初めてで、音ってこんな風に響くんだって衝撃でした。

ベタかもですがその後、私も楽器やってみたい!とお安めの通販でアコギを買ってみたりしてました。

音楽系の専門学校に進もうか悩みましたが、結局別の専門学校に進みましたとさ…

そのときはアコギも全然できるようになってなかったので、音楽系の専門学校に進む勇気がなかっただ…

社会人になってからもエレキギターも買って練習してみたけど、全然できない!!!

指が短いのか全然弦を押さえられなかったんですよね…。

キーボードもチャレンジしてみました。

好きな曲が載ってる楽譜を買ってきて(楽譜読めない)、ドとかレとか書き込んで練習しました。ちょっと弾けるようになりましたが、そのうちやらなくなり。

やってみたいと思ってた楽器(ギター、ピアノ、ドラム)のうち、ギターとピアノ(キーボード)はやってみた。もしかしてドラムなら楽譜が読めなくても取り掛かりやすいのでは…?!

楽譜読めるようになれYO!なんてツッコミがきそう…ブルブル…その通りです…

とりあえずドラムができる所を探そう!ということで、音楽教室の体験レッスンに申し込みました。

グループレッスンで1時間。

楽しかったけど、毎週通う自信がなく、そのときは体験で終了。

それから2年くらいして、やっぱりやってみたい!毎週通えなかったらそのときは辞めよう!と覚悟を決めて当時の職場と家の間にある所で体験ののち入会しました。

どうやって習うの?

私がどんなレッスンがあるか調べたときの体感は下記の感じです。

・楽器屋さんがやっている教室

⇒おそらくその楽器屋さんと契約している講師の方から習う。

・リハーサルスタジオがやっている教室

⇒おそらくスタジオと契約してる講師の方から習う。

・個人でやっている教室

⇒個人でスタジオを借りて習う。

・YouTube

⇒動画を見て習う。(ほぼ独学?)

楽器屋さんがやっている音楽教室と、リハーサルスタジオがやっている音楽教室は、割とシステム化されていると思います。

グループレッスン/60分/月額制+入会金/決まった曜日(時間)・決まった講師

マンツーマンレッスン/30分/月額制+入会金/決まった曜日(時間)・決まった講師

リハーサルスタジオの場合は別途スタジオ代

としている所が多いのではないでしょうか。

入会金と月額+発表会に参加するとお金かかりがちですが、システム化されてた方が楽だな~という方にはおすすめの習い方です。

個人でやっている教室、例えばプロの方が空いている日に開催する場合、

レッスン料も人により、いつその方に習えるか分からない…というのはありますが、

どうしても習いたい人がいる!!という方にはおすすめの習い方です。

YouTubeは特定の誰かにレッスン料を払うことなく、色々な動画を見て自分がやりやすそうな練習方法を探すことができます。

分からないことが今すぐ直接聞けなかったりしますが、どうしても決まった時間にレッスンに行くのが難しいという方にはおすすめの習い方です。

ちなみに私は、

楽器屋さんがやっている音楽教室/グループレッスン60分/決まった曜日(時間)・決まった講師/でやっています。月額は約1万円。

レッスンどんな感じ?

(私の場合)

グループレッスン/60分

練習用パッドを使ってウォーミングアップ

順番にドラムセットを使って、曲を叩いてみる

ざっくりとこんな感じです。

講師が用意してくれた曲だったり、誰かのリクエスト曲だったり。

すごくたまに、同じグループの人がお休みするとマンツーマンになることもあります。

何で独学じゃなくて習うの?

今までギターとキーボードを自分で本を買ったりしてやってみましたが、なかなかできるようにならない…

ドラムは基礎から習おう!と思ったのです。

ドラム買わないとダメ?

ダメじゃないです。スティックは自分のものを買いましょう!

太さや形が豊富なので、実際に触ってみて自分に合いそうなものがあると思います。

ドラムセット置こうと思ったら防音部屋が必須です。

椅子に座ってスティックもってエアードラムするだけでも練習になります!

もっと手順の確認とか、叩いてる感じ欲しいなと思ったら、電子ドラムであれば工夫したら置けるかもしれません。

電子ドラムのすすめ【対策すればマンションでもOK】
電子ドラムのすすめ【対策すればマンションでもOK】家にいる時間が増えて、何か楽器やってみようかな~という方、多いのではないでしょうか。 今回はドラムを始めた方、始めようと思っている...

ドラムスティックは消耗品ですが、どれだけ叩くか、どんな風に叩くかで消耗具合が変わってきます。

折れる可能性も考えて、予備があるといいと思います!

私は2本目のスティックを今使っています。

(発表会の時期は練習が増える+スタジオでドラムセットで練習、普段は週1回のレッスン+自宅でも週1回くらい)

楽譜読めなくてもできる?

できます!

ドラムにも楽譜があって、ドラムのどこを叩くか書いてあります。

【ドラム歴10年】レッスンや練習について

↑本当はもっと休符とか書いてあったりしますよ!

(楽譜によって書き方が違う場合もあります)

ドラムをやっていくうちに読めるようになってきます。

あとは音楽の授業で習った繰り返し記号とかが分かれば大丈夫!

この休符はどれくらい休むんだっけ…?とか、音符の長さとかが覚えられれば、初めて見る楽譜でもどう叩くかイメージしやすくなると思います。

今の年齢から始めても大丈夫?

大丈夫です!

私が今までレッスンで一緒になった方の年齢層は幅広かったです。

小学生・中学生・高校生・大学生・子育てが落ち着いた方、若いころやっていてまた始めたんだよ~という方など。

親子で発表会に参加している方もいました!

お金いっぱいかかる?

”色々したい場合はかかるかも”です。

・電子ドラムセットほしい

・発表会参加したい

などです。

私の場合は、

・音楽教室代(月謝約10,000円+入会金:教室によって変わる)

・音楽教室主催の発表会への参加費(約15,000円:年1回自由参加、教室によって変わる)

・スティック代(約1,000円+予備の分)

・スティックケース(約1,000円)

・電子ドラムセット(約50,000円)

その他に

・練習スタジオ代(1時間800円くらいから:スタジオによって金額変わる)

・叩いてみたい曲の楽譜代(800円くらい:デジタルだともう少し安い?)

・レッスン教室や発表会の会場までの交通費

・楽譜を整理しておくファイルや文具代

・電子ドラムセットの防振、防音のための道具代(主に100均)

これらが多分今までにかかりました。

ドラムセットは無くていいかな~と思ったらその分削れるし、逆にもっと機能がたくさんついたセット欲しいな~と思ったら50,000円以上かかります。

ドラムスティックはたまにセール価格になってるのを見かけます。

スティックケースは手作りしたら1,000円未満でおさまるかも?

色々と書きましたが、合わないなと思ったらすぐ辞められるので、まず叩いてみましょう!!

個人的にアンパンマンのドラムセットが気になってます。