季節ものを洗濯してしまっておくくらいしか、そう言えば衣替えしたことないって気付きました。
大体は衣装ケースにそれぞれの季節の服がしまってあって、衣替えの時期に入れ替えるって感じなんでしょうか。
記憶のある限り遡ると…
我が家では、小学生くらいから姉と共用のたんすを使っていました。確か8段。
上から半分が姉で、下半分が私、みたいな。
その中で、下着とか半袖とかズボンとか分けていて、冬物のコート類は別でクローゼットにかけていました。
高校生くらいから2人とも服が増えだして、入り切らなくなってチェストを増やしたのですが同じやり方を続けていました。
姉も私も社会人になってより服が増えたのでチェストをさらに買い足し。
チェストで失敗したのが、天板が固くないこと。
上にもの乗せたら重みでたわんで引き出しづらいったらありゃしない。そう言いつつも10年くらい使ったと思います。笑
買い足したチェストは天板が固いので今の所何を乗せても大丈夫。
アイリスオーヤマの天板が木目調ものです。
その後姉が家を出ることになり、たんす全段私の服入れに。イエーイ!
仕事はオフィスカジュアルで私服はオフィス感ゼロだったので、完全に服を分けていました。 なぜだろう。スペースが増えると服も増える。
その状態が数年続いて、私が家を出る時は引っ越し先にタンスが置けそうになかったので、チェスト(私の4段+母からもらった5段)のみ持っていくことにしました。
服は引っ越しを機にだいぶ減らしました。
今の職場では着替えるので、もうオフィスカジュアルでなくてもいいので、今まで完全に分けていた服が徐々に交わりつつあります。服減らしすぎて通勤用の服がなくなってきたというのもあったりラジバn
それでも、私服は通勤に使うけど通勤着は私服として着てないです。
また職場が変わったらどうなるかなぁ。
ちょっと脱線しましたが、今の服の収納状況はこんな感じ↓
ややウォークインクローゼットです。
クローゼットの上部に段違いで①②③の棚があります。
それぞれの棚の下にポールがついています。
ポールの長さは①の下が約100cm、②の下が約110cm、③の下が約80cm。
①の下のポール(ドアに近い側)には、通勤着(全季節含む)を掛けています。
半袖もセーターもズボンも全部。
奥側には私服の羽織ものを掛けています。
②の棚の下にチェストがあるので、やや出し入れしづらいですが、キー!ってなるほどでもなく、このままでやっていけそうです。
ここのポールの下は3段のカラーボックスが2つ置いてあって、1つは背板を付けないで2つぶっ続きで使えるようにしています。
②のポールは3つの中でも1番高い位置にあるので、冬物の長いコートだったり冠婚葬祭で着るもの、その他厚手の羽織ものなどが掛かっています。
下に5段のチェストを置いていて、1段目は下着とハンカチ類、2段目はヒートテック類とストッキング類、3段目は靴下とタイツと手袋など、4弾目はストール類とグッズのタオルとニット帽腹巻など、5段目は部屋着。
③のポールにはカバンを掛けています。奥に突っ張り棒入れて、奥には軽いトートバッグなどを掛けて、手前にはリュック諸々。一時期すごく減らしたのにまた増えてきててやばい。
下に4段のチェストを置いています。
チェストの上には収納ケースを置いて、ポーチ類と楽譜を入れるファイルをしまっています。(ちなみに、カラーボックスの上と、どちらのチェストの上にも置いています。実家でベッド下収納で使っていました。もう少し使い方置き方考えたい。)
ケースはこちら↓
チェストの1段目は夏物(Tシャツとかワンピースとか)とグッズのTシャツ、2段目は秋冬物(長袖類、セーターなど)とグッズのタオル、3段目はスカートとレギンスなど、4段目はズボンのみ(全季節含む)
私服はズボンが8~9割なのと、量を減らしたことで3段目はスペース空いてきました。
下着類、ハンカチ類、ストッキング類、靴下タイツ類はスリーコインズで買った仕切りがついたケースに入れてます。
時々来る断捨離の波で、ごっそり捨てたり売ったりするので今のところ溢れることなく収納できています。(首のところに穴が空いたロンTやっと捨てました。穴が空いても部屋着だしと思ってなかなか捨てられなかったくらい物が捨てられない。)
最近服を売りに行った時は、古着屋さんで買ったベスト(薄手のダウンみたいな感じ)が50円で1番高く売れたなぁ…他は10円とか。
古着屋さん行きたくなってきた。
私の「衣替えをしない」は、季節ごとに服を全部取り出して入れ替えなどをしない、ということでした。
いつでもどの季節のものでも取り出せる状態です。
今はこのクローゼットを私だけが使える状態ですが、今後生活が変わったら収納方法見直したいと思います。