30歳超えてから急に、そして着実に白髪が増えてる気がするなまけものです。
多分きっとかなり遺伝してる?
頭頂部は日焼けのケアができてなかったことも原因の一つだと思います。
一時期は金髪にしてごまかしてたけど、さすがに痛んできたので地毛に戻りました。
美容院・白髪染め専門店・セルフ…の選択肢で悩みつつも
最近はトリートメントでごまかし中です!
シエロ カラートリートメント(アッシュブラック)
今使ってるカラートリートメントは
「シエロ カラートリートメント(アッシュブラック)」
地毛が黒いので合わせて選んでみました!
トリートメントの色選びも試行錯誤中。
気づいたら白髪復活してて(私のやり方が雑説もある?)
カラートリートメント使ってからどれくらいで復活してるのか気になったので検証してみます!
カラートリートメント使用後、5回シャンプーの経過を写真撮ります。
(特に白髪が多い頭頂部)
撮るときは同じ場所で、なるべく角度も分け目も同じになるようにしました。
照明の色はオレンジです。
そして、染まり具合は髪質、トリートメントの量、塗り方、気温、放置時間などで
変わると思うので、私の場合の髪質と染めたときの状況を書きました!
髪質と染めたときの状況
- 硬め
- 太め
- 多め
- 根元に癖あり(中間は直毛)
- パーマかかりにくい
- ブリーチ1回だとあまり抜けない
- 雨の日はハネたり、アホ毛押さえても起き上がる不思議
- この後に出るトリートメント前の写真は同じカラートリートメントを使ってから1週間ほど経った状態
- ダイソーのコーム付きカラーリングブラシを使用
- ピンポン玉の大きさよりも多めの量を使用
- 塗ったあとラップ巻いて、フィットボクシングなどしてたら1時間経ってた
- シャンプーはダイアン(エクストラダメージリペア)
トリートメント前(写真上側がつむじです)

つむじ辺りに集中してますね。
なぜか白髪ってしっかりした毛が多い!
トリートメント後

結構ちゃんと染まってる!
根元を重点的につけたせいか、中間はあんまり染まってない部分がありますね。
(写真向かって右の下側とか左の上側)
シャンプー1回

あれ?染めたてに比べたらもう既に白髪浮いてきてない?
シャンプー2回

光の加減なのかシャンプー1回の写真に比べて
白髪が目立たなく見える気もします。
よく見ると向かって右側は白髪が浮いて見えますね。
シャンプー3回

つむじ辺りはだんだん白髪復活してきました。
シャンプー4回

シャンプー3回と大きな変化はなく見えます。
シャンプー5回

向かって右側はちょっと白髪目立ちますね。
使用感
ちょっと硬め。お風呂で一般的に使うトリートメントは垂れたりしますが、こちらは垂れてこないです。なので、髪を少しづつ取って塗っていかないと馴染みにくいなと思いました。
私にとってはキツくは感じませんでした。
アジア雑貨のお香コーナーにありそうだなという印象です。
白髪が多い部分だけに塗ってることと、トリートメントが硬めってことがあるのか
髪濡れてる感じはしないです。バリバリにもなってませんでした。
YouTube見てから実践してるんですが、お風呂の床や壁についてもすぐ流せるように
事前に濡らしておくことをおすすめします。
流れてくるお湯がずっと青い。5分以上、もう青いの流れてこなくなるまで流して
いざシャンプーすると泡が青い。爪のキワに青がうっすら残りますが数日で消えます。
もうお湯青くないな?と思ったところからもう一押しで、
髪をかき分けかき分け、これでもかと丁寧に流してます。それでも泡青い。
自動シャンプー機で洗いたい…
そしてタオルに色が付くので、付いても大丈夫なタオルを使いましょう!
洗濯を繰り返すうちに落ちますが、私が使っているものの中ではヘアターバンとか吸水を推してるタオルは落ちにくいです。
髪がきしむことなく乾かせます。
乾かした後はトリートメントのにおいが少し残る程度。
まとめ
トリートメントが硬めで髪に馴染みにくいので、惜しまずたっぷりと
髪を少しずつ取りながら塗ると染まりやすいです。
ちゃんと染まったところはきれいなんだけど、色落ちしやすいなと思いました。
2日くらい連続で使ってみて、また何日か持たせる方がいいのかな?
内容量は減りますが、塗りやすそうなので今度はリタッチ用を試してみたいです。