イベントやライブのグッズが出るとなったら必ずと言っていいほどTシャツありますよね。
グッズの種類がいっぱいあって
どれ買おうかな〜記念になにか欲しいな〜と思ったときに、部屋着にできるし…って手に取りやすい。
でもこれが意外と着ないんですよねー!笑
そんなこんなでロンT含め約70枚集まりました!
1人でグッズTの歴史をふりかえってみようと思います。
買い始めた時期と何のTシャツを買ったか
特典を除くと2006年から。
バイトしてある程度自由に使えるお金が増えた時期です。
KinKi Kidsの剛さんのソロプロジェクト(当時はENDLICHERI☆ENDLICHERI)のライブTシャツを買いました。
ここからTシャツ以外もグッズ集め始めるんだけどそれはまた別のお話☆
超絶個人的に思う☆デザインや生地感について
持ってるグッズTシャツはKinKi Kids(ソロ含む)とナオト・インティライミさんが8割を占めてるので、
他のアーティストさんや2006年以前のTシャツのことは分からないけど
今家にあるものの中で移り変わりを振り返ってみたいと思います!
2006年〜2014年頃:ジャストサイズ多め、布薄め
最近ではビッグシルエットな服着てる人多いですよね。
当時は、女性ファンが多いイベント=ジャストサイズで着られるTシャツがメイン
という印象でした。
私が買ったTシャツもジャストサイズ。
あと首周りが広めの服多かった記憶。
その時期のTシャツの感想(太字はライブのタイトル(略)です!)
- 生地薄めが多い
- 一部厚手のものも。当時のもの部屋着にして5年は経ってるけどヘタってない。
- 薄手で多少ストレッチきいてて脱ぎ着しやすいものもあれば、普通くらいの厚さでストレッチきいてなくて脱ぎ着しにくいものも
- 首周り開いてるデザインも多かった
- ココリコミラクルタイプDVD特典/ミラクルさんロンT。2006年より前に買ったかもしれない。部屋着歴10年は経ってるはず。首回りが破れてきたけど捨てられない。
- The Rainbow Star/厚手。ジャストサイズ。部屋着歴5年以上だけどヘタらない。公演数が多いこともあってかデザインの種類多かった気がします。
- LOVE☆Event HIGHER in JAPAN !!!/ジャストサイズ。レインボーのTシャツは近場用と部屋着に。
- KinKi Kids 10th Anniversary in TOKYO DOME/少年時代のKinKiの写真がプリントされてる。多分部屋着にもせず保存します。
- WATERIZE/シンプルなサンカクくんのデザインが気に入ってます。ジャストサイズ。
- 緊急コンサート。/ジャストサイズ。黒T。一面にKinKi♡YOU。プリントの色のせいか遠くから見たら気づかない。
- BPMツアー/ジャストサイズ。黒Tにツアータイトルがホログラム?になっててキレイ。
- 美我空/黒Tでプリントも黒。重ね着の中に着るのにちょうどいい。ジャストサイズ。
- CHERI 4 U/生地があまりストレッチきいてなくて脱ぎ着がちょっとしづらい。ジャストサイズ。
- 33分探偵DVD特典/ジャストサイズ。黒地に黄色い文字。剛さん演じる六郎ののシルエット入り。
- KinKi Kids concert tour J/グッズ集めたいマンだったので、Tシャツグレーなのに買っちゃった。(汗かきだからグレー着れない)ジャストサイズ。
- KinKi Kids 2010-2011 〜君も堂本FAMILY〜/びっしりFAMILYと書かれたTシャツ。
- ADVENTURE/生地薄め。カーターくん(ナオトさんのキャラクター)のオリジナルタグが好き。
- 風歌キャラバン/オレンジ色。だいたいグッズTシャツは白地か黒地のイメージがあったから珍しいなと思った。ポップなイラストがかわいい。
- ロンハールーム/よいくまTシャツ。クマのイラストよくみたら亀甲縛り。私は当時イベントにルンルンで着ていきました。部屋着暦多分1年強。
- FC限定名入れTシャツ/グレーなのに買っちゃった。限定に弱い。ワンポイントでラインストーンカーターくん。
- Summer fes/グレーなのにひまわりの絵がかわいくて買っちゃった。
- アリーナツアー/生地薄め。首周り広め。横浜と大阪2か所だけだけど…(略)ライブタイトル長いな!笑
- アルバムshamanippon購入特典/黒地に剛さんの顔がプリントされてる。
- Nice catch the moment/生地薄め。首周り広め。CATCH THE MOMENTってでっかく書いてある。
- 武道館/野菜とか果物っぽい文字でBUDOKAN NAOTO INTI RAYMI 710。外出時に着てる。生地薄め。
- 天魔さんがゆくDVD特典/胸のワンポイントのロゴがかわいい。
2015年〜ビッグシルエットがちらほらと
ビッグシルエット着る人が増えてきたのと、男性ファンや子どもと一緒にくるファンも増えてサイズの幅が広くなったなと思います。
- 首周り大きく開いてるデザインが無くなった
- 普段使いできるデザインが増えた(個人の感想)
- AN’s ALL STARS/白地に炎?魂?のプリントが2つ。よくよく見ると位置がおっp…偶然かな?
- TU FUNK/黒地にゴールドでTU FUNKの文字。
- アットホールで、アットホームなキャラバン2016/紺地にギターに花が咲いたようなデザイン。
- TU FUNK ALL STARS/黒地にシルバーでtu funk all stars
- 彼方のアストラ/男女ともに着ることが予想されたのか大きめに作られている?生地薄め。作中に出てくるTシャツデザイン。
- We are KinKi Kids/KinKiの手が重なった写真がプリント。サイズ大きめ。
- ナオトの日/ユニフォームTシャツ。胸元のワッペンがかっこいい。紺とピンクと白。
- アルバムSinxth Sense特典/くすんだ水色にアルバムジャケットっぽいデザイン。サイズ大きめ。
- Sixth Sense/生地薄め。ジャストサイズ。シンプルな6のデザイン。
- 旅歌ダイアリー/私にとって淡い色のTシャツは危うい(汗っかき)けど薄い紫地に、ピンクと黄色と濃い紫っていう色使いが良くて買っちゃった。首周り広め。
- ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO/黒地にシンプルなシルエットとENDRECHERIの文字。外出時に着てる。
- 弾き語りツアー2018/黒地にナオトさんがキャラクターっぽく(グレーと白で)描かれたイラスト。
- ナオトの日/生地薄め。首周り広め。黒地にカラフルな710 NAOTO INTI RAYMIの字。大阪テイストのデザイン。外出時に着てる。
- @ナゴヤドーム/同年の弾き語りツアーTとは一変、黒地にネオンぽいカラフルな色使いのデザイン。
- ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO/白地に立体的なENDRECHERI。外出時に着てる。
- オードリーのANN10周年/若林さんが春日さんにドロップキックしてるイラストなど。部屋着暦多分5年。タグは高校生の時のクラスTシャツで見たのと一緒かもしれない。
- 新しい時代の幕開けだ!/白地にギターの形にそったツアータイトルとイラスト。
- ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO/ピンク強めの紫地に薄め紫の文字でENDRECHERIビッグシルエット。外出時に着てる。
- ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO/バターまみれのサンカクくん。何年間かライブタイトルENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTOだったなぁ
- 小喜利の私/剛さんが描いたイラストがでっかめにある。サイズ大きめ。
- ナオトの日スペシャルLIVE2020/パッと見NTR710って読めないデザイン。それがいい。首周り少し広め。ビッグシルエット。外出時に着てる。
- #ナオティータイム/ロンT。NIR LIVE 2020と書いてある。ビッグシルエットで着やすい。外出時よく着る。
- ナオトの日2021/NIR 2021 10THと書いてある。ビッグシルエット。外出時に着てる。
- 10TH ANNIVERSARY/でっかいカーターくんデザイン。ビッグシルエット。外出時に着てる。
- 10TH ANNIVERSARY/くすんだ紫みのある青。ポケットにカーターくんの刺繍がかわいい。ビッグシルエット。外出時に着てる。
- ホップ・ステップ・スプリング/ビッグシルエット。ツアータイトル思いっきり書いてあるけどパステルカラーでかわいいから外出時に着てる。白と黒色違いで持ってる。
- ナオトの日2022/@北海道だったのでナオトさんがクラーク博士っぽくなってるイラスト
- ナオトの日2022/FC限定名入れTシャツ。色使いは以前のナオトの日のユニフォームTシャツと近い。ほんとにありそうなユニフォーム感が増してる気がする。
- ~The Story of Us~/24451って書いてあるけど黒字に黒だし、ビッグシルエットだから外出時も着ちゃう。
- ティライミワールドカーニバル/サッカーワールドカップのトロフィーっぽいデザイン。
- LIVE TOUR 2023/ナオトさんのトレードマークの帽子イラスト入り。ビッグシルエット。
- ナオトの日2023/ビッグシルエット。生地感がさらっとしてて着やすい。外出時に着てる。クリーム色のような。
- END RE ME/END RE START END RE ME ENDRECHERIって書いてあるけどシンプルだから外出時に着てる。ビッグシルエット。
- ENDRECHERI MIX AND YOU FES FUNK&FUNK/オーガニックコットン。
- リトルトゥースTシャツ/背中にオードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム。イベントの日までリトルトゥースはたくさん着たと思いますが、宣伝いらないくらいの動員のイベントでした。
- オードリーのANN東京ドーム/東京ドームとイベントの名場面がちりばめられたTシャツ。
あれ?一生分ある…?
ライブ中に着る以外はずっと袋に入れたままでした。
省スペースのためにさらに圧縮袋に入れてペッタンコ。
1回全部出して何があるか見直そうとしたときに、Tシャツとタオルが
かなり増えてたことに気づきました。
あれ…?これ一生かかっても着る順番周ってこない…?
いや、着る順番は自分次第で何とかなるのか…?
とりあえず枚数増えたな!!!仕分けしよう!
袋に入れっぱなしのものも全部出す!
5つのグループに分けました。
- 部屋着候補
- 散歩とか運動するとき用
- 普通に出かけるときに着ちゃおう用
- 着ない。完全保存版。
- リメイク候補
ざっくり買った順にしてホホホイと仕分け。
判断基準は、
- 部屋着候補⇒グレーのもの。汗っかきだから外で着れない。何で買ったんだ。猫がいるので、毛がついてコロコロしたり爪が引っかかっても耐えられるであろう生地感。
- 散歩とか運動するとき用⇒着心地がゴワゴワするもの、部屋着候補に近いもの。”ライブTシャツです!”って感じのデザインのもの。
- 普通に出かけるときに着ちゃおう用⇒デザインがシンプルでビッグシルエットのもの、派手でもおもいっきりライブTシャツじゃない感じのもの。
- 着ない。完全保存版⇒棺桶に入れてほしいくらいの感じのやつ。
- リメイク候補⇒生地が薄手のもの。デザイン的にもきんちゃくとかポーチにしたらかわいいだろうな〜と思うもの。
という感じです!
今、半袖の部屋着は固定で5枚。
ボロボロになったら候補の中からピックアップする予定。今のところボロボロになってるものはない…。
収納のおすすめ
アイリスオーヤマのウッドトップチェストずっと使ってます。
天板が木目調なのも気に入ってて、上に物乗せてもたわまない!(耐荷重約10kg)
Tシャツをお店に置いてあるみたいなたたみ方して、
さらにそれを二つ折りにして入れてます。
我が家にあるチェストの引き出し幅は72cmで、この入れ方するとTシャツ3列できます。
1列ギュウギュウにして約13枚入るので、MAX39枚が1段に入ります。
Tシャツがボロボロになって手放すときまでは
この状態が続くことでしょう…。
でも他の服も結構減らしたので、1段目にTシャツ2段目に長袖、みたいに
段ごとに季節の服が収まったから、衣替えのために入れ替え作業とかいらないので楽ちんです!
Tシャツをはじめグッズの買い方について
やっぱりライブの記念に何か欲しい!
一時期は全部買う!って勢いのときもありました。
応援の意味もあるし、推しの出すもの全て買わなければ!!!って。
数年の時を経て使うようになったものもあって、ということは「いつか使うかも」のいつかが来てるってことだ!
って収集しちゃう自分を正当化したり。
その”いつか”が来たのはほんの一部なんですよね。
厳選するために自分の中でルールを作りました。
- 保存用は買わない(写真撮っとく)
- とりあえず買いはしない(ピンとこないデザインやものの場合は買わない)
- かさばるものは極力買わない(ぬいぐるみなど)
- フードつきは買わない(乾きにくい)
このルール結構守れてる!!
デザインがすごく好きでフードつき買ったことがあって、やっぱ乾きにくいから干すとき大変!
Tシャツからちょっと逸れちゃいましたが、
Tシャツは保存用は買わない(イロチ買いはしない)ことと、とりあえず買いはしないルールに当てはめてます。
元々物欲とか収集欲があって、さらに推しに関しては躍起になってたのかもしれないです。
それが全くなくなったわけではなくてネット注文で手が滑ることはある!笑
推しの全ての活動を追ったり買ったりしなくても好きなことには変わりないんだ!
こうして夏の私服はほとんどグッズTシャツになりましたとさ
もう着ないかな〜って服を結構手放したところに、グッズTシャツドーンと入れ替わりっていう感じで全体の数はあんまり変わってないという。笑
しばらく夏服に困ることはなさそうです。
ただTシャツ(ビッグシルエット)ばっかりで、重ね着の概念がどっかいってる!笑
シャツの中にTシャツを重ねることはあるけど基本ビッグシルエットTシャツ1枚。
夏暑いしね。汗かきだしね。重ねなくてもね。1枚でもいいよね。
ボロボロになってきたときに部屋着にするかどうかが悩ましいところだけど、
そのときが来ても部屋着候補が残ってるなら、ありがとうございましたぁぁぁ!
って捨てようと思います。
記念に写真には撮っておこう。